所沢の安くておしゃれなフェンス工事ならネクストワンへ
フェンス工事の費用を安く!
フェンス工事を所沢でお考えの方でフェンス工事の費用を安くする方法を説明いたします。
それはズバリ、
お客様がフェンスの新設・設置やリフォーム・補修時にご自身で、外構・エクステリア・お庭づくりの業者を探す事です。
家を建てたハウスメーカーさんやお家に訪問してくる営業マンにまかせると、業者を探す手間暇はかかりませんが、フェンス工事の費用を安くすることは出来ません。
安さをとるか時間をとるかという事ですね。
ハウスメーカさんに頼まないという事は、お客様と外構エクステリア業者のみの取引になるので、中間マージンが発生しません。そのために費用を安くできます。
また、ハウスメーカさんはお家の専門家でエクステリア・外構の業者はお庭の専門家なのです。
当たり前のことを書いてしまいしたが・・・ここ重要です(^^)
住まいは住まいの専門家に、そしてお庭のことはお庭の専門家に
「直接」
頼むことがベストなのです。
また、なぜお客さまご自身で業者を探す事が安さの秘訣かというと、
そこに営業費用がかからないからです。営業に来る外構エクステリア・外構業者に頼むと、その外構・エクステリアの営業マンのお給料までお客様が払わなければならないのです。
その分の費用が上乗せされます。見積書には「営業マン費」の項目はないかもしれませんが、悲しいことに、施工費用の中に営業マンのお給料が含まれています。
大手の業者は社員が多いですから、その分さらに費用が掛かります。
弊社、ネクストワンはここがポイントです。ネクストワンには営業マンがいません。
その上、エクステリア・外構工事の専門の個人店なので営業マン人件費など不要な費用が一切かかっていません。
お客さまのほとんどが、ネクストワンのホームページやブログ、ネット検索してからの問い合わせ・来店など・・・ご自身でネクストワンを選んで施工を頼まれた方ばかりです。
そのほか、リピートのお客様やネクストワンで工事を頼んだお客様からの紹介や口コミや、評判を聞いて信頼して頼んで下さったお客様です。
営業マンの費用を完全にカットできるので費用を安く抑えることができるという理由です。
フェンス工事をするのに営業マンは必要ないですよね♪
エクステリア・外構工事の設計(プランナー)とプロののエクステリア・外構工事の職人さんがいてくれればそれでいいのです。
以上が外構やエクステリアの工事の費用を安くする秘訣です。
ご参考になさって下されば幸いです。
また所沢近辺でフェンス工事をお考えのお客様はエクステリア・外構工事の専門個人店のネクストワンをどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
おしゃれな外構・エクステリアのデザインや費用のご相談はネクストワンへ
個人エクステリア店だからできる、丁寧・親身・迅速なお見積もり。
外構・エクステリアのデザインや費用の面でも
ご相談に応じます。
所沢のお庭に関する事なら外構・エクステリア工事業者ネクストワンへご相談ください!
宅建士・行政書士有資格者(女性)が事務所に常駐。
安心・安全・信頼のおける外構・エクステリア工事をご希望のお客様は、弊社にご依頼ください。
所沢の庭づくり・庭工事などの外構工事・エクステリア工事(その他・庭先の事などや解体工事)お庭のことなら外構業者のネクストワンへ。
所沢市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・日高市・飯能市・秩父市・東松山市・小川町・寄居町・上尾市・桶川市・ふじみ野市・三芳町・富士見市の外構の相談ならネクストワンへお電話ください。
TEL:049-298-6180
FAX:049-298-6181
E-mail:nextone_exterior@yahoo.co.jp
お気軽にお問い合わせください。(^^)/
#所沢 #エクステリア #外構 #fフェンス #フェンス工事 #エクステリア費用 #外構費用 #エクステリアデザイン #費用節約 #エクステリア見積もり無料 #外構見積もり無料
お取扱い各種メーカー
LIXIL(Goodliving友の会・会員)・三協アルミ・YKKAP・Takasho・イナバ物置・ヨドコウ・その他多くのメーカー・商品の中からお客様とご一緒に、理想のお庭をエクステリアのプランニングいたします。
☕ブレイクタイム☕
所沢市について詳しく知らない方のために・・・
「所沢市ってこういう街です」
人口約344,193人 (令和2年3月末日)
地形・気候
所沢市は、首都東京から30キロ圏内にあり、武蔵野台地のほぼ中央、東京都多摩北部に接する埼玉県南西部に位置しています。狭山丘陵付近に源を発する柳瀬川、東川などが流れています。気候は概ね温暖で、冬は北西からの季節風が吹きます。
歴史や人口推移その他
所沢市内は、江戸時代に三富開拓地割が柳沢吉保によって作られました。明治44年には、我が国ではじめて飛行場がつくられ、日本の航空発祥の地となっています。
昭和25年、埼玉県で8番目に市制を施行しましたが、当時は人口4万2千人余りの、茶園や畑の広がる農業中心のまちでした。その後、首都東京に近く交通の利便性や優れた自然環境などから人口が増加し、現在では人口34万人を超える埼玉県南西部の中心都市として発展しています。
市の中央部には、所沢飛行場が米軍通信基地として利用されている地域がありますが、返還運動により今ではその約7割が返還され、跡地には、3つのホールを備えた市民文化センターミューズ、面積50.2ヘクタールの所沢航空記念公園、市役所、県内有数の規模を誇る市民体育館、国県等の施設が整備され、本市の中心的な役割を担う地域となっており、また中心市街地では再開発が行われ、商業・産業の活性化など、更なる発展が期待されています。
プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地球場であるメットライフドームの所在地である。また、西武グループの本拠地(本社所在地、本店所在地は主に池袋)でもある。所沢駅東口には西武鉄道本社があり、西口には西武所沢S.C.(旧セゾングループ)があるなど、西武の名を冠するビルが連なっています。
鉄道関係は
池袋を起点とする西武池袋線と西武新宿を起点とする西武新宿線の2つの幹線が東と南からやってきて、所沢駅に互い違いで乗り入れている。その後2つの路線はそれぞれ北と西とに進路を変え、当市内を横断しています。
西武池袋線は西武有楽町線経由で東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転を行っています。
JR武蔵野線は、当市内での他路線との接続はない(市境に新秋津駅と西武池袋線秋津駅がある)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから所沢市にお引越しされる方、また移転予定のかたに所沢市を知るための参考としてお役に立てると嬉しいです。
また、住まいになられた際には、所沢のエクステリア・外構・お庭のことなら ネクストワンをよろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタグラム始めました(^^)/
https://www.instagram.com/nextone_exterior/
ネクストワンのお客様の年齢層は幅広いので、より多くのお客様にネクストワンの事を知って頂きたいです♪
よかったらフォローお願いします<m(__)m>